業界・職種別

30代におすすめ転職エージェント比較15選と選び方

転職エージェント 30代

「キャリアアップ転職や年収アップ転職を成功させるために、30代におすすめの転職エージェントを知りたい。どのように転職エージェントを選べばいいの?」と悩んでいませんか?

30代の転職は人生の一大イベントですので、転職に失敗してしまうかもしれない不安と転職に成功する期待の両方でいっぱいですよね。

この記事では、30代の転職を成功させるために、転職エージェントの正しい選び方とおすすめの転職エージェントを解説しています。

30代の転職を絶対に成功させたい方は全て読んで参考にしてみてください。

30代におすすめ転職エージェント15選

30代の転職におすすめ転職エージェントを経歴別・年収別にまとめました。転職サポートは完全無料ですので、少しでも気になる転職エージェントがあればまずは気軽に相談してみるのをおすすめします。

リクルートエージェント|すべての30代におすすめ

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、業界・業種問わずにあらゆる分野の転職支援に強い転職支援実績No.1の大手転職エージェントです

日本全国の求人に対応。業界No.1の求人数を取り扱っていて、大手ならではの質の高いサポートで30代の転職支援実績が多数のため利用者からの高い満足度を誇ります。

リクルートエージェントに登録をしてからキャリアコンサルティング〜最適な求人紹介〜履歴書/職務経歴書の添削〜面接対策〜内定フォローまで、一貫して安心したレベルの高い転職支援が受けられるので、30代で転職をしたい全ての方におすすめの転職エージェントです

リクルートエージェントでは、言い出しづらい企業との年収・条件交渉においても完全代行。

あなたの希望する年収で担当のキャリアアドバイザーが責任を持って交渉してくれて、30代の年収アップやキャリアアップの転職を後押ししてくれます。

doda|たくさん求人を提案してもらえる

doda

dodaは、人材紹介会社最大手のパーソルキャリア社(旧:インテリジェンス)が運営する転職エージェントです。

リクルートエージェントに次いで高い知名度を誇るだけではなく、取り扱い求人数も業界トップクラスです。非公開求人数は80~90%。

担当となるキャリアアドバイザーがあなたが希望する30代向け求人をたくさん紹介してくれるので、「転職サイトで求人を検索しているけれどもなかなか見つからない...」なんて方には最適です。今まで出会えなかった、この上ない理想の求人企業を紹介してもらえるでしょう。

求人量だけではなく、年間18,000人以上の転職を成功させている優秀な転職支援実績があります

Spring転職エージェント|親身で丁寧な転職サポート

Spring転職エージェント

Spring転職エージェントは、外資系企業全般(独占のグローバル企業の求人、持続的に成長を遂げる優良中堅企業の求人など)を豊富に取り揃えていて、人財サービスのグローバルリーダー  アデコが展開する転職エージェントです。

一人のキャリアアドバイザーが求職者と企業担当を兼務しているため、書類上の募集要項からは見えてこない企業側が採用で重視しているポイントや社内の雰囲気/社風の情報を教えてくれます。

企業の人事担当者とのネットワークが強いことを活かして、あなたが転職時に希望の年収アップができるように、経歴・スキル・入社後のビジョン等を材料にして人事担当者に粘り強く交渉してくれるのが強みです

JACリクルートメント|年収800万円を目指す30代におすすめ

JACリクルートメント

JACリクルートメントは、30代以上のハイキャリア・エグゼクティブ層に特化した外資系転職エージェントです

転職市場価値の高いハイキャリア・エグゼクティブ層からの評価は抜群に高いのが、JACリクルートメントの特徴。ハイキャリア専門で転職支援を行なっているため、キャリアアドバイザーのサポートの質や専門性も高くておすすめの転職エージェントです。

日系・外資系企業、大手・優良企業の高年収・高待遇の求人を転職エージェントの中でもトップクラスに取り扱っていますが、経歴・キャリア・スキルがないと転職市場価値が低いと判断されてしまい、求人紹介はしてもらえませんし面談も残念ながらしてもらえません。

現年収が500万円以上の方は一度挑戦してみてはいかがでしょうか?JACリクルートメント登録後にサポートしてもらえるか否かであなたの現在の転職市場価値を測れますよ。

パソナキャリア|2022年オリコン顧客満足度調査 転職エージェント4年連続 第1位

パソナキャリア

パソナキャリアは、大手の中でもキャリアアドバイザーの転職サポートが親身で丁寧だと評判の高い転職エージェントです。

転職成功実績46万人、取引実績企業28,000社以上など実績が豊富で、各専門分野の転職に精通したキャリアアドバイザーが多数在籍しています。

転職をする・しないに関わらず、親身になって今後のキャリアにおける悩みの相談にのってくれまするので「はじめて転職を考えている30代の方」「キャリアアップ転職したい30代の方」はまずは気軽にキャリア相談してみましょう

パソナキャリアは、今のポジション・経験・環境に合わせて30代一人ひとり親身に寄りそった転職サポートを提供してくれます。

ビズリーチ|現年収600万円以上の方は登録必須

ビズリーチ

ビズリーチは、国内最大級のハイクラス向け会員制転職サイトです

管理職・専門職・グローバル人材の求人を多数保有しているので、あなたの可能性を広げて、キャリアの選択肢を増やすことが可能。

レジュメを登録しておくと、一定の審査をクリアして厳選されたヘッドハンターから優良求人のスカウトをもらうことができます。

あなたの匿名レジュメを見て転職がすぐに決まりそうだと判断されるとヘッドハンターからスカウトをたくさん受け取ることができます。

リクルートダイレクトスカウト|ヘッドハンターが転職支援してくれる

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、リクルートが運営するハイクラスを専門とした転職サイトです。現年収が600万円以上あって、高年収や経営ボードを狙っている方におすすめです。

ビズリーチのサービス形態と同じように、レジュメを登録しておくと厳選されたヘッドハンターからのスカウトを受け取ることができます。

レジュメの見せ方によって、スカウトの量や良い求人を紹介してもらえるかどうかに関わってきますので、レジュメは丁寧に作成して登録しておきましょう。

マイナビエージェント|キャリアに自信がない方向け

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、大手マイナビが運営する転職エージェントです。人事&採用担当との太いパイプがあるので、全国の大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業まで紹介してもらえます。

キャリアカウンセリングから応募書類の準備〜面接対策まで、親身な転職サポートが受けられるので、転職できるかどうか不安な方におすすめです

LIBZ(リブズ)|フルリモートの求人多数

LIBS

LIBZ(リブズ)は、フルリモートなど多様な働き方、年収400~700万円、営業や企画、事務職の求人掲載多数。20万人が利用している転職サイトです。

type転職エージェント|年収アップ率71%

type転職エージェント

type転職エージェントは、東証一部上場企業であるキャリアデザインセンター社が運営する転職エージェントです。転職サイトの「@type」「女性の転職@type」も運営している老舗の人材紹介会社。

年収アップ率が驚異の71%(10人中7人が年収アップに成功)の実績を誇り、キャリア相談や書類の添削・面接対策に対する丁寧なサポート力においても評判が高いエージェントです。

東京・神奈川・千葉・埼玉の求人に強いので、首都圏で転職をする30代の方におすすめです

type転職エージェントは、応募企業に対して履歴書/職務経歴書だけでは伝わらない人間性や長所を記載した推薦書を出してくれて年収アップの転職を後押ししてくれます。

ランスタッド|30代 年収1,000を目指す方

ランスタッド

ランスタッドは、世界39の国と地域に4,700以上の拠点を持つ世界最大級の転職エージェントです。

30代で年収1,000万円以上の求人多数。IT業界、グローバル企業への転職に強いです。

クライス&カンパニー|ハイクラス転職向け

クライスカンパニー

クライス&カンパニーは、年収750万円以上、30代のマネージャー以上の求人紹介に注力している転職エージェントです。

求人の75%がマネージャークラス以上の非公開求人となっています。また、米国CCE認定GCDFキャリアカウンセラー資格を持つ、プロのキャリアコサルタントがあなたの転職を支援してくれるので質の高いサポートが期待できるでしょう。

来社面談のほかに、電話やSkypeで気軽に面談をすることも可能です。

転機|ハイクラス・エグゼクティブ層向け

転機

転機は、全ての求人において経営者との「直接面談」が可能、ハイクラス人材を対象とした転職サイトです。

転職エージェントのような転職支援サポートは受けられませんが、ハイクラス向け好条件の求人が多く、年収800万円以上を目指す30代の方にはこの上ない優良な転職サイトであるため紹介しています。

求人案件は、ほぼ独自案件で、年収800万円以上の求人のみを1,500件以上掲載。利用者の層は、主に30代〜50代の年収800万円以上を目指す方で、求人のポジション(役職)は、社長・社長候補、役員・役員候補、部長クラス、課長クラスのみとなります。

転職エージェントMAN編集部
転機は、「社長の右腕立候補」や自由に案件をリクエストできる「あなたのリクエスト受付」など、独自のコンテンツも充実しているのでハイクラスの方におすすめです。

エンエージェント|エン・ジャパン運営

エンエージェント

エンエージェントは、転職・派遣・アルバイトなどの人材紹介サービスを多角的に展開するエン・ジャパン社が運営する転職エージェントです。

「3E-p」という適性診断テストを実施した上で、初回キャリア面談を実施してくれます。適性診断テストでは、「あなたの特徴・性格特性・創造的思考性・コミュニケーション力・エネルギー量・職務適性」の6つのポイントを測定できます。

診断結果により、自分自身では気づかなかった強み・長所・新たな可能性が発見できるでしょう。

30代向け転職エージェントの選び方・比較ポイント

企業で募集している求人枠が多い年代なのが、20代から30代前半です。30代は今までの社会人経験から得た能力・スキルにおいて期待されており、同業種・同職種間での転職においては30代経験者を積極採用している企業が多いです。

しかし40代以降になってしまうと、求人数の母数が30代に比べて極端に少なくなってしまうため、競争倍率が高くなり、希望する企業への転職が難しくなってしまいます。

30代の今、なるべく早めに転職に向けて動いて行くことで、希望する企業へ好条件(年収、役職など)で転職することが可能です。

何も行動しないままですと、年齢が進んで求人数が少なくなり、転職するのが難しい傾向になってしまうので注意してください。

あなたが理想とする企業への転職を最大限に効率的にサポートしてくれるのが転職エージェントの存在です

在籍するキャリアアドバイザーが優秀で、転職成功実績が多い優良な転職エージェントから、求人数が少なくて希望する求人を紹介してもらえない転職エージェントまで様々なところがありますので、最初の転職エージェント選びで失敗してはいけません。

30代の転職エージェントの選び方として重要なのは、あなたの経歴・キャリアと年収に応じた転職エージェントを選ぶことです

基本的には紹介してもらえる求人数がたくさんあって、転職成功実績数が多くノウハウをたくさん持っている大手の転職エージェントがおすすめです。

転職エージェントの複数利用は可能ですし、サポートは完全無料ですので、1社だけを利用するのではなく、気になったところがあれば3社程度まずは利用してみて、最終的に自分と相性の良い優良転職エージェントと一緒に転職を進めていくことをおすすめします

キャリアアドバイザーによっても「情報量」「キャリアコンサルティング力」「求人の提案力」において能力差があるため、できるだけ複数のキャリアアドバイザーに出会い優秀なキャリアアドバイザーを見極めることが大切だからです。

複数の転職エージェントを利用することにより、紹介してもらえる求人の幅が広がるだけではなく、希望の転職を効率的に進める上での客観的なアドバイスをもらえます

30代が転職エージェントを利用すべき理由

30代が転職エージェントを利用すべき理由は2つあります。

1つ目は、転職エージェントが独占で取り扱う好条件の非公開求人を紹介してもらえるからです。一般には公開されていない「非公開求人」が転職エージェントには数多く寄せられています。

「公開すると応募が殺到する人気求人」であったり、「マネージャー・部長・経営幹部を探している求人」や「新規事業を水面下で進めているため非公開としている求人」など、一般には応募はできないレアな求人が様々です。

転職エージェントを利用していると、こういった人気の求人を紹介してもらえて、企業に対しあなたをアピールしてくれるので利用しないと勿体無いです。

2つ目は、圧倒的な効率さで転職することができるからです

転職サポートの流れ

  • キャリア相談
  • 求人紹介
  • 履歴書や職務経歴書の添削
  • 面接対策
  • 面接の日程調整
  • 給与交渉

これら全ての業務を、転職エージェントのキャリアアドバイザーがあなたの秘書のようにサポートしてくれますので普段仕事で忙しくても問題なくスムーズに転職できます。

「今すぐに転職したい。」「半年以内には転職したい。」とある程度期限を決めて転職活動をしている方、もしくはこれから転職活動をする方は、転職エージェントを利用するべきです

さらに転職エージェントを利用すると、キャリアアドバイザーが書類や面接だけでは伝えきれないあなたの魅力や強みを応募企業に対してPRしてくれて内定を獲得できるよう後押ししてくれます。

実際に30代の多くが転職エージェントを利用して転職に成功しています

30代が転職エージェント利用する際の注意点

転職エージェント利用する際の注意点

  • 転職エージェント利用の流れを理解しよう
  • 転職意欲があり、いい企業があればすぐにでも転職したいと伝えよう
  • 転職の希望条件(年収/給料・業界/職種・勤務地・こだわり条件)を明確に伝えよう
  • 転職のキャリア面談をした後も2週間に1回は連絡を取ろう
  • 転職がなかなか決まらなかったり、担当者が微妙な場合は「担当者 or 転職エージェント」を変更しよう

転職エージェントのビジネスモデルは、転職エージェントがサポートした求職者が転職に成功して、企業側から紹介手数料を受け取る成果報酬型のビジネスモデルとなります。

  1. 求職者が転職エージェントに登録
  2. 転職エージェントが求職者を転職サポート
  3. 求職者が企業に転職成功(※この時点ではじめて転職エージェントは企業から成果報酬として紹介手数料を受け取れます。)

つまり求職者が転職に成功できないと、転職エージェントには売り上げが1円も入りません。

転職エージェント側の裏事情として「転職意欲がある人材」「転職がすぐに決まりそうな人材」「転職市場価値の高い人材」を転職サポートしたいと考えています

そのためあなたは、登録した転職エージェントのキャリアアドバイザーから高評価をもらって積極的に転職サポートしてもらう必要があるのです。

転職エージェントから高評価をもらえる使い方を解説していきますので、転職エージェントに登録・面談を行う前に必ずチェックしておいてください。

転職活動は情報戦です。

転職エージェントの使い方に関する知識を知っておくだけで、転職エージェントから高評価もらって手厚くサポートしてもらえるようになるので転職成功確率がグッとあがります。

①転職エージェント利用の流れを理解しよう

最初に当たり前ではありますが、転職エージェントを利用する前には転職エージェントの流れを必ず確認しておきましょう。

転職エージェント利用の流れ

  • 転職エージェントに登録する
  • 担当から電話かメールで連絡が来る
  • キャリアカウンセリングを行う
  • 求人を紹介してもらう
  • 履歴書・職務経歴書の添削、面接対策を行う
  • 企業との面接を行う
  • 内定・入社のサポート

転職エージェントの流れをあまり理解していないで登録する転職希望者は意外と多く、簡単に流れを理解しているか否かで他人との差がつきます。

例えば、登録後に電話もしくはメールで転職エージェントの担当者から連絡が来ますが、電話でも連絡が来ることを頭の中に入れていないと動揺してしまい正常な対応ができないこともあります。

電話の折り返しが遅かったり、電話に出ないままでいると、転職意欲がないと思われてしまいあなたの転職サポートが後回しにされてしまいますので注意してください。

転職活動において効率的に企業から内定をもらうためには、転職エージェントの流れを理解してスケジュール感を持つことが重要です。

②転職意欲があり、いい企業があればすぐにでも転職したいと伝えよう

転職エージェントに登録した後に、電話もしくはキャリア面談時に「転職時期はいつ頃をお考えですか?」を必ず質問されます。

この質問に対して、「すぐにでも転職をしたい。」と回答するのがベストです。

「半年後から1年後くらいに転職したい。」と回答してしまうと転職サポートが後回しになってしまうので、「いい企業があればできるだけ早く転職したい。」と回答するようにしましょう。

あなたの転職する意思が固かったり、転職希望時期が早ければ早いほど転職エージェントのキャリアアドバイザーから手厚い転職サポートが期待できます。

先ほどもお伝えしましたが、転職エージェントは転職希望者であるあなたを企業に転職させて、はじめて企業から紹介料として報酬を受け取る成果報酬型のビジネスモデルであるため、できるだけ転職する意思が固く転職に前向きな求職者(転職がすぐに決まりそうな人材)をサポートしたいと考えているからです。

「すぐにでも転職をしたい」「いい企業があればできるだけ早く転職したい。」と回答おけば、優先的にあなたに良い求人を紹介してくれて転職を手厚くサポートしてくれるでしょう

③転職の希望条件(年収/給料・業界/職種・勤務地・こだわり条件)を明確に伝えよう

転職エージェントとの面談時には、あなたが希望する求人を的確に提案してもらうためにも転職を検討する上で大きなポイントである年収/給料・業界/職種・勤務地・こだわり条件を明確に伝えてください。

  • 年収/給料
  • 業界/職種
  • 勤務地
  • こだわり条件

この4つの希望を最初に伝えておけば、そこまで的外れな求人を紹介されることはありません。

また、面談時にあなたの強みであるスキルや経験に加えて、弱みも伝えておけば、あなたが活躍できる企業の求人案件を紹介してもらえます。

④転職のキャリア面談をした後も2週間に1回は連絡を取ろう

キャリアカウンセリングをした後に何社か求人を紹介されたけれども、希望する求人ではなかったため応募しなかった。その後は転職エージェントから何の連絡もなくなってしまった...という転職失敗ケースはたくさん見られます。

音信不通にならないためにも、2週間に1回はメールで構いませんので連絡を取ることをおすすめします。転職エージェントの担当者だけが求人探しに動くのではなく、自分からも進んで積極的に動いていきましょう。

以下のメールをそのまま送って構いませんので、転職エージェントのキャリアアドバイザーとの連絡を途絶えさせないようにしてください。

株式会社〇〇
〇〇様

お世話になります。〇〇です。

先日はキャリア面談にて貴重なお時間ありがとうございました。

キャリア面談にてお伝えさせていただいた通り、
・年収/給料
・業界/職種
・勤務地
・こだわり条件

の条件に当てはまる求人企業をご紹介いただければ、積極的に企業様へ求人応募し転職活動したいと考えております。

大変お手数をおかけしますが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

メールを送っても返信メールが来ないことがあります。

その場合は、あなたが担当のキャリアアドバイザーからあまりいい印象を持たれていないことがほとんどで、メールを待っていて期待してもいい求人を紹介してくれることはありませんので、別の転職エージェントに切り替えましょう。

⑤転職がなかなか決まらなかったり、担当者が微妙な場合は転職エージェントを変更しよう

転職エージェントに相談してから1~2ヶ月たったのに転職活動がなかなか進まなかったり、登録した転職エージェントの担当者が微妙な場合は転職エージェントを変更しましょう。

転職に成功できるかどうかは、「担当者の提案力・サポート力」と「あなたと担当者との相性」がとても重要になってきます。

担当者の力量次第で転職が上手くいくかどうかが変わってきたりもするので、2~3社の転職エージェントを利用してみてあなたが優秀だと思えるキャリアアドバイザーに担当となってもらうのをおすすめします。

キャリアアドバイザーの中にはあなたのキャリアを考えないで無理やり強引に転職を勧めてくるキャリアアドバイザーもいますので、面談中には「一旦検討します。」と伝えて、他の転職エージェントを利用するようにしましょう。

転職はあなたの今後のキャリアを左右されるので、「途中で変更するのは何だか申し訳ない...」などと転職エージェントに対して情をうつしてはいけないのです。

担当となるキャリアアドバイザーのキャリアコンサルティング力や転職成功者数の実績は、本当に1人1人異なります。

優秀なキャリアアドバイザーもいれば、残念ながら最悪なキャリアアドバイザーもいるのが事実です。

優秀なキャリアアドバイザーに担当してもらい転職を成功させる方法ですが、複数の転職エージェントに登録して、その中からキャリアカウンセリングを通して優秀なキャリアアドバイザーを選択することです。

30代が転職エージェントで上手くいかなかった時の全手段

転職エージェントで上手くいかなくても、他に手段が残っているので安心してください。

30代が転職エージェントに登録しても希望の求人を紹介してもらえなかったり、登録時の経歴を見て転職市場価値が低いと転職エージェントから判断されてしまうと面談さえもしてもらえないこともあります。

30代が転職エージェントで上手くいかなかった時の手段ですが、まずは1社だけではなく、複数の転職エージェントに登録しましょう

転職エージェントによっては特徴も紹介してもらえる求人も全然違うので、何社かに登録してみれば相性のいい転職エージェントに出会えるはずです。

何社かに登録して利用してみたけど、なかなか良い求人を紹介してもらえなかったり、全く転職できそうな感じがしない場合は転職サイトを利用しましょう

転職サイトはたくさんありますが、中でもおすすめなのが王道ではありますが幅広い業種と職種の求人情報をカバーしている「リクナビNEXT」と「ミイダス」です。応募可能求人数がとにかく多いですし、面談確約オファーが届くのでとりあえず登録して待っているだけで大丈夫です。

「転職エージェントを使ってもダメで、転職サイトを使ってもダメで、何をしても上手くいかない。」なんてこともありますが、その場合だと今が転職のタイミングではないのです

とにかく今の仕事で活躍できるように工夫して頑張ってみてください。今の仕事を一生懸命に頑張れば、別のキャリアの景色が見えてきて、新しいキャリアを切り開けることもあるので、とにかく今頑張りましょう。

まとめ

30代におすすめの転職エージェントをご紹介させていただきました。

30代の転職では今までに培った経験やスキルと今後のキャリアのビジョンを採用時に重点的に見られています。また、即戦力の人材として企業から期待されています。

しかし採用のポイントを理解できていないために、企業から内定をもらえずに悩んでいる30代の方は多いです。

転職エージェントを利用すれば、求人を検索する手間を省けて、応募書類や面接時において企業に対して上手にアピールするためのノウハウを教えてもらえるので、企業から内定をもらえて希望の転職ができる確率が高くなります。

凄腕のキャリアアドバイザーの場合、あなたの魅力を応募企業へPRしてくれて内定を勝ち取ってくれますのでぜひ一歩前に踏み出して、希望の転職を実現させましょう

あなたの転職を最大限サポートしてくれるおすすめ当サイトおすすめNo.1の転職エージェントは「リクルートエージェント」です。

親身な転職サポートなので30代の利用者からの評判も高くおすすめです。

ぜひ今回ご紹介した転職エージェントに登録して、あなたが理想とする転職を実現させましょう。

  • この記事を書いた人

転職エージェントMAN編集部

転職エージェントMANでは、理想の転職を実現するために「転職エージェントの最適な選び方」や「本当に利用すべきおすすめの転職エージェント・転職サイト」をお伝えしています。

人気記事

転職エージェントとは 1

転職初心者の方向けに、「転職エージェントを利用するとどんなサービスを提供してくれるのか?」について解説しています。 1から転職エージェントを理解して、上手に使いこなして転職を成功させましょう。 転職エ ...

転職エージェント 20代 2

こんにちは、転職エージェントMAN編集部です。 転職したいけれども、具体的に何をすればいいのかわからない...。 どの転職エージェントが20代におすすめなのかわからない...。 転職エージェントがあり ...

転職エージェント 30代 3

「キャリアアップ転職や年収アップ転職を成功させるために、30代におすすめの転職エージェントを知りたい。どのように転職エージェントを選べばいいの?」と悩んでいませんか? 30代の転職は人生の一大イベント ...

転職エージェント IT 4

「どのIT転職エージェントを選べばいいのかわからない...」「どの転職エージェントがITに強くておすすめなの?」と悩んでいませんか? IT業界の転職といっても、あなたの職種(営業・コンサルタント、エン ...

-業界・職種別