業界・職種別

40代が使うべき転職エージェントおすすめ比較

転職エージェント 40代

「40代におすすめの転職エージェントを知りたい。」「優良企業に転職したいけど、そもそも40代から転職はできるの?」

このようなことであなたは悩んではいませんか?

40代からの転職においては、今までの経歴やキャリア、即戦力としてのスキルがないと転職するのは難しいです。

ただし求人数は少ないのですが経験・スキルのある40代を求めている企業はあります。そして経歴やキャリア、スキルを上手に書類選考時や面接時にアピールして、キャリアアップ&年収アップの転職を成功させている40代の方は実際にいます

この記事では、転職を効率的に成功に導いてくれる40代におすすめの転職エージェントをご紹介していきます。

「40代に強い転職エージェントを知りたい。」「希望する企業になるべく早く転職したい」と悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。

※とりあえず転職エージェントに相談してみて、「いまは転職しない」と決めても全く問題ありませんので、まずは気軽な気持ちで行動してみましょう。転職サポートは完全無料です。

40代が使うべき転職エージェントおすすめ

転職エージェント 特徴
リクルートエージェント 厳選非公開求人数10万件以上
パソナキャリア 46万人の転職成功実績
JACリクルートメント 外資系・ハイキャリアにおすすめ

企業で募集している40代向け求人のポジションは、経歴・キャリア・スキルがあって、さらにマネジメント経験がある人材のポジションがほとんどです。

40代の求人数は、20代〜30代の求人数と比べるとはるかに母数が少ないですが、スキル・能力が高く、マネジメント経験のある40代シニア層においては企業からのニーズは高いです。

市場価値の高い40代は、上手に転職エージェントを利用すれば、比較的容易にキャリアアップ&年収アップの転職ができます

転職エージェントによっては紹介してくれる求人が異なるため、なるべく2~3社程度複数の転職エージェントを利用しながら、40代の転職活動を進めていきましょう。

No.1|リクルートエージェント

リクルートエージェント

チェックリスト

  • 国内最大手の転職エージェント
  • 転職支援実績No.1
  • 非公開求人数約100,000件

リクルートエージェントは、転職成功実績と取り扱い求人数国内No.1の転職エージェントです。

実績豊富なリクルートのキャリアアドバイザーが、業界最多の非公開求人からあなたの希望に沿った求人を紹介してくれます。

1977年の創業以来培ってきたノウハウを活かした転職支援を提供してくれて利用者からの評判も高いので、これから転職を考えている40代の方や、どれに登録すればいいのか分からない40代の方におすすめの転職エージェントです

転職エージェントMAN編集部
どれに登録すれば良いのかわからない40代の方は転職成功実績No.1のリクルートエージェントに登録しておけば間違いありません。

No.2|パソナキャリア

パソナキャリア

チェックリスト

  • 大手総合型転職エージェント
  • マネージャークラス~部長・事業責任者クラスまで、豊富な求人
  • キャリアアドバイザーの親身で丁寧なサポート

パソナキャリアは、親身で丁寧なサポートに定評のある大手総合型転職エージェントです。

大手企業からベンチャー企業の「リーダー・マネージャー」「部長」「事業責任者」のクラスまで、 豊富な求人を取り扱っています

キャリアアドバイザーによる親身で丁寧なサポート力において、利用者からの評判がとにかく高く、あなたの志向性や社風との親和性も含めてマッチした求人を紹介できるように、コミュニケーションを丁寧にとって気持ちによりそった誠実な対応をしてくれます。

転職エージェントMAN編集部
転職を考えている40代の方は、親身で丁寧なサポート力に定評のあるパソナキャリアがおすすめです。

No.3|JACリクルートメント

JACリクルートメント

チェックリスト

  • 転職で年収800万円以上を目指す方におすすめ
  • 外資系・ハイキャリア転職に強い
  • 転職支援実績約43万人

JACリクルートメントは、外資系・グローバル企業・ハイクラス40代の転職に強い転職エージェントです。年収800万円以上で、待遇面が良い40代向けの求人を多数保有。

英文レジュメの無料添削や英語面接対策、中国語話力のレベルチェックなど、業界・職種別コンサルタントによるJACリクルートメント独自の転職支援が受けられます。

コンサルタントの多くは、日系企業・外資企業の求人を直接取り扱っており、応募企業に対してあなたの魅力・スキルをアピールしてくれますので、経歴・キャリアに自信のある40代の方は外せない転職エージェントです。

経歴に自信がある40代におすすめ転職エージェント|ビズリーチ

ビズリーチ

ビズリーチは、テレビ・新聞・雑誌など多くのメディアで紹介され、現在会員数450,000名以上、掲載求人数78,000件以上、ヘッドハンター1,800名以上の日本最大級のハイクラス・管理職向け転職サイトです。

ビズリーチに登録すると、大手企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトを受け取れて、上場企業や話題のベンチャー企業の求人を閲覧できます。

40代管理職・経営・スペシャリストなどのキーポジションで年収800万円~1000万円クラスの国内外の優良・成長企業の求人が多いのが特徴です

経歴に自信がある40代におすすめ転職エージェント|リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、リクルートのハイクラス専門の転職支援サービスです。

高年収や経営ボードを目指している方向けに、リクルートが提携したハイクラス専門の厳選ヘッドハンターによる転職支援が受けられます。

キャリア・スキルが求められる求人ばかりのため、リクルートダイレクトスカウトがおすすめなのは直近年収が600万円以上ある方のみです。

ヘッドハンターからの優良スカウトをたくさん受け取るために、レジュメ登録時の紹介文章を詳細に記載しておきましょう。

40代で年収500万円以下の場合|Spring転職エージェント

Spring転職エージェント

Spring転職エージェントは、世界最大の総合人財サービス企業アデコが展開する転職エージェントブランドです。コンサルタント全員が、あなたの経験職種に精通しているのがSpring転職エージェントの特徴。

事業の組織体制を「管理部門系」「営業・マーケティング系」「IT・エンジニアリング系」「ライフサイエンス・メディカル系」と、専門職種ごとに分け、さらに各分野において産業別の専門チームで組織が構成。

企業の人事担当者や経営者と直接やりとりしているため、業務詳細はもちろん、企業毎に異なるカルチャー、募集背景、組織のゴール、キャリアパス、評価制度、報酬を熟知しているので、40代転職者へ最適な企業を紹介してくれます。

40代で年収500万円以下の場合|doda

doda

dodaは、業界最大級!全国100,000件以上の求人数を保有している大手転職エージェントです。

営業・企画・事務・エンジニアなど、多種多様な業種・職種の求人や「高年収・好条件の求人」「大手・優良企業の求人」が豊富。

「自分で探しても、希望の求人が見つからない」「自分に向いている仕事がわからない」といった悩みを抱えている40代の方におすすめの転職エージェントです。幅広い選択肢の中から、あなたにベストな企業を紹介してくれます。

年収アップ率71%|type転職エージェント

type転職エージェント

type転職エージェントは、年収アップ率71%の実績を誇る転職エージェントです。

企業との年収交渉力に強く、各業界・職種に精通したキャリアアドバイザーあなたの強みと弱みを整理して、あなたの魅力を最大限に伝えるためのノウハウを提供してくれます。

そのため「転職では必ず年収アップしたい!」と考えている40代の方におすすめです。対応地域は、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)のみとなります。

40代が転職エージェントを最大限活用するポイント

他の転職希望者との差をつけて、キャリアアドバイザーに広告業界への転職を積極的にサポートしてもらうためにも、転職エージェントを使う際に知っておくべきポイントを下記に5つご紹介します。

転職活動は情報戦です。転職エージェント利用方法に関するちょっとした知識を知っておくだけで、転職成功確率がグッとあがります

ポイント

  • 転職エージェントの流れを必ず事前に理解しておく
  • 転職する意思が固いことを担当者に伝える
  • 2週間に1回は連絡を取る
  • 担当者と合わないと感じた場合は担当変更する
  • 転職成功率をUPするために複数の転職エージェントに登録する

転職エージェントの流れを必ず事前に理解しておく

最初に当たり前のことになりますが、利用する前には転職エージェントの流れを必ず事前に確認しておきましょう。転職エージェントの流れを理解していないで登録する転職希望者は意外と多く、簡単に流れを理解しているか否かで他人との差がつきます。

例えば、登録後に電話もしくはメールで転職エージェントの担当者から連絡が来ますが、電話でも連絡が来ることを頭の中に入れていないと動揺してしまい正常な対応ができないこともあります。

スケジュール感を持たないで仕事をするよりも、スケジュール感を持って仕事をする方が効率的で成果を出しやすいのと同じように、転職活動においても効率的に企業から内定をもらうためには転職エージェントの流れを理解してスケジュール感を持つことが重要です。

転職エージェントの利用の流れは以下になりますので、頭の中でイメージしておきましょう。

転職エージェントの流れ

  • 転職エージェントに登録する
  • 電話かメールで連絡が来る
  • キャリアカウンセリングを行う
  • 求人を紹介してもらう
  • 履歴書・職務経歴書の添削、面接対策を行う
  • 企業との面接を行う
  • 内定・入社のサポート

転職する意思が固いことを担当者に伝える

キャリアカウンセリング時に転職する意思が固いと担当者から判断されると、手厚い転職サポートが期待できます。

転職エージェントは、転職希望者であるあなたを企業に転職させて、初めて企業から紹介料として報酬を受け取る成果報酬型のビジネスモデルであるため、できるだけ転職する意思が固く転職に前向きな求職者(転職がすぐに決まりそうな人材)をサポートしたいと考えています

必ずキャリアカウンセリング時の質問で「転職時期はいつ頃をお考えですか?」とされるので、「いい企業があればできるだけ早く転職したい。」と回答しておきましょう。そうすれば優先的にあなたに良い求人を紹介してくれて転職を手厚くサポートしてくれます。

2週間に1回は連絡を取る

キャリアカウンセリングをした後に何社か求人を紹介されたけれども、希望する求人ではなかったため応募しなかった。その後は転職エージェントから何の連絡もなくなってしまった...という失敗ケースはたくさん見られます。

音信不通にならないためにも、2週間に1回は連絡を取ることをおすすめします。

転職エージェントの担当者だけが求人探しに動くのではなく、自分からも進んで積極的に動いていきましょう。

具体的なメール連絡内容は、希望する最適な求人を紹介してもらえるように「このような求人はありませんか?」など簡単なもので構わないのでメールを送って連絡を途絶えさせないようにしてください。

担当者と合わないと感じた場合は担当変更する

転職活動は主に転職エージェントの担当者とともに進めていくわけですから、担当者との相性はとても重要です。

しかしお互い人間ですので、どうしても担当者と合わないと感じてしまう場合も出てきてしまう可能性も少なからずあります。

合わないと感じた場合は、すぐに担当者の変更をしましょう。どうしても言いにくい場合は、別の転職エージェントを利用してください。

転職はあなたの今後のキャリアを左右されるので、「途中で変更するのは何だか申し訳ない...」などと転職エージェントに対して情をうつしてはいけないのです。

転職成功率をUPするために複数の転職エージェントに登録する

担当となるキャリアアドバイザーのキャリアコンサルティング力や転職成功者数の実績は、本当に1人1人異なります。

優秀なキャリアアドバイザーもいれば、残念ながら最悪なキャリアアドバイザーもいるのが事実です。

優秀なキャリアアドバイザーに担当してもらい転職成功率をUPするための方法ですが、複数の転職エージェントに登録して、その中からキャリアカウンセリングを通して優秀なキャリアアドバイザーを選択するに限ります

しかしあまり多くの転職エージェントに登録してしまうと逆にスケジュール調整等のやり取りに時間がかかってしまいますので、2社から4社程度がベストな登録社数です。

まとめ

40代の転職に強い転職エージェントをご紹介させていただきました。

40代求人の母数は少ないものの、市場価値の高い人材に対しては企業側が求めているので転職市場においてニーズの高い人材になれます

転職では、「今までの経歴・キャリア」「保有しているスキル」「マネジメント経験の有無」が重要となってきます。

これらに自信がある40代の方であれば、転職エージェントがあなたの求める求人を紹介してくれて、転職活動を効率的に進められます。

転職エージェントのサポートを断られてしまった場合は、転職サイトの「リクナビネクスト」を利用しましょう。「業界トップクラスの求人数」と「転職成功実績」があるのでおすすめです。

あなたの匿名プロフィールを登録しておけば、あなたの潜在価値に気づいた企業からスカウトをもらって入社できる可能性があります

あなたが理想とする転職が実現できることを心から応援しています。

  • この記事を書いた人
株式会社セールスエッジ - 転職エージェントMAN編集部

転職エージェントMAN編集部

転職エージェントMANでは、理想の転職を実現するために「転職エージェントの最適な選び方」や「本当に利用すべきおすすめの転職エージェント・転職サイト」をお伝えしています。

人気記事

転職エージェントとは 1

転職初心者の方向けに、「転職エージェントを利用するとどんなサービスを提供してくれるのか?」について解説しています。 1から転職エージェントを理解して、上手に使いこなして転職を成功させましょう。 転職エ ...

転職エージェント 20代 2

こんにちは、転職エージェントMAN編集部です。 転職したいけれども、具体的に何をすればいいのかわからない...。 どの転職エージェントが20代におすすめなのかわからない...。 転職エージェントがあり ...

転職エージェント 30代 3

「キャリアアップ転職や年収アップ転職を成功させるために、30代におすすめの転職エージェントを知りたい。どのように転職エージェントを選べばいいの?」と悩んでいませんか? 30代の転職は人生の一大イベント ...

転職エージェント IT 4

「どのIT転職エージェントを選べばいいのかわからない...」「どの転職エージェントがITに強くておすすめなの?」と悩んでいませんか? IT業界の転職といっても、あなたの職種(営業・コンサルタント、エン ...

-業界・職種別