業界・職種別

コンサル求人に強い転職エージェント7選!選び方も解説

転職エージェント コンサル

「コンサルの転職では、どこの転職エージェントを利用すればいいの?」と悩んでいませんか?

コンサルの転職といっても、

  • 「コンサルからコンサルへのキャリアアップ転職」
  • 「異業種・未経験からコンサルへの転職」
  • 「コンサルから異業種への転職」

など、あなたの経歴・キャリアや転職目的によって利用する転職エージェントは異なってきます。

転職のプロである転職エージェントを利用することで、転職を成功させる確率をグッと上げることができますが、転職エージェント選びを間違えてしまうと希望の転職ができなくなってしまう可能性がありますので注意してください。

ここでは転職エージェントMAN編集部が、各転職エージェントの特徴や得意分野、利用者の評判・口コミを独自に調査して、「コンサルへの転職に強いエージェントの選び方」と「コンサルに強いおすすめの転職エージェント」をまとめて解説します。

コンサル業界の転職に強いエージェントの選び方

転職エージェント 特徴
リクルートエージェント ・コンサルティング業界全般に強い(登録必須)
JACリクルートメント
パソナキャリア
ビズリーチ ・ヘッドハンティングを待つスカウト型のエージェント
リクルートダイレクトスカウト

コンサルの転職といっても、幅広い種類の職種がコンサルにはあります。

「経営・戦略・業務・ビジネスコンサルタント」「ITコンサルタント・システムコンサルタント」「組織・人事コンサルタント」「会計コンサルタント」「不動産コンサルタント(CRE)」「物流・SCMコンサルタント」「生産管理・品質管理コンサルタント」など様々です。

コンサルティング業界のコンサルタントは他の業界・職種に比べて平均年収が高く、転職をして大幅年収アップや昇級することが可能です

特に、「外資系コンサルティング会社」や「ITコンサルティング会社」は平均年収が高いと有名で、20代で年収1000万円近く、30代から40代の方はそれ以上も目指すことができます。

あなたが希望する条件や仕事内容の求人を紹介してもらうためにも、利用する転職エージェントが非常に重要です。

コンサルへの転職に強い転職エージェントには大きく下記3つのタイプのエージェントがあります。

  • コンサルティング業界全般に強い総合型の転職エージェント(求人数・非公開求人が多い)
  • コンサル特化型の転職エージェント(キャリアアドバイザーのコンサル転職に関する知識が深い)
  • ヘッドハンティング型のハイキャリア向けエージェント(登録して待っているだけで、優良求人を紹介してもらえる)

コンサルの転職活動において、利用する転職エージェントを間違えてしまうと登録した後に希望する求人を紹介してもらえなかったり、満足のいく転職サポートを受けられません。

転職エージェントの正しい選び方は、転職成功実績が豊富なのとコンサルの求人を多数取り扱っているのは必須条件として、コンサルの転職に特化したキャリアアドバイザーが在籍している転職エージェントを選ぶことが重要です

コンサル求人に強い転職エージェント7選

コンサルへの転職に強いキャリアアドバイザーが在籍していて、おすすめの転職エージェントをまとめています。

実際の転職支援実績や利用者の評判・口コミを調査しながら作成していますので、ぜひ参考にしてみてください

リクルートエージェント

リクルートエージェント

チェックリスト

  • 転職支援実績No.1の大手転職エージェント
  • 業界トップクラスのコンサル求人を保有
  • コンサルに精通した専任のキャリアアドバイザーが転職サポート

求人検索可能なコンサル系職種

・経営・戦略・業務・ビジネスコンサルタント
・ITコンサルタント・システムコンサルタント
・人事コンサルタント
・会計コンサルタント
・不動産コンサルタント(CRE)
・物流・SCMコンサルタント
・生産管理・品質管理コンサルタント

リクルートエージェントは、幅広い業界・職種において転職支援実績No.1の転職エージェントで、コンサルの転職にも強いです。転職ノウハウと紹介可能求人数の量が、他の転職エージェントを圧倒しているため、リクルートエージェントを利用することで独自の転職ノウハウを提供してくれます。まだ転職するかどうか検討段階の方に対しても、コンサル専任のキャリアアドバイザーが親身に相談に乗ってくれますので、まずは気軽に相談してみましょう。リクルートエージェントは幅広い転職ニーズに対応しているため、登録がおすすめというよりも必ず登録しておくべきエージェントの一つです

JACリクルートメント

JACリクルートメント

チェックリスト

  • 外資系コンサル企業への転職支援実績多数
  • エグゼクティブ・管理職・スペシャリストのポジションに特化
  • 年収800万円以上の求人を紹介してもらえる

求人検索可能なコンサル系職種

・経営・戦略・業務・ビジネスコンサルタント
・ITコンサルタント・システムコンサルタント
・人事コンサルタント
・会計コンサルタント
・不動産コンサルタント(CRE)
・物流・SCMコンサルタント
・生産管理・品質管理コンサルタント

JACリクルートメントは、ハイキャリア・エグゼクティブ層向けの外資系転職エージェントです。コンサルティング業界専任のコンサルが在籍していて、求職者の満足度92.9%と質の高い転職サポートをしてくれます。「経歴・キャリアがしっかりしていて転職市場価値の高い人材」「高年収で転職できそうな人材」と判断されるとレアな優良求人を紹介してもらえたり、手厚くサポートしてくれますので、自身の能力に自信のある方は登録がおすすめです

パソナキャリア

パソナキャリア

チェックリスト

  • 転職支援実績46万人
  • 取引実績企業28,000社以上
  • 転職後年収アップ率67.1%

求人検索可能なコンサル系職種

・ビジネスコンサルタント
・戦略・経営
・財務・会計
・組織・人材
・キャリアコンサルタント

パソナキャリアは、転職支援実績46万人の大手転職エージェントです。業界・職種の専門知識やノウハウをもつ専任アドバイザーによる親身なキャリアカウンセリングと豊富なコンサル求人を紹介してもらえます。パソナキャリアでは専任キャリアアドバイザーが戦略・経営コンサルタントや組織・人材コンサルタント、キャリアコンサルタントなどコンサル業界において、ひとつ上のレベルの転職を支援してくれるのでおすすめです

ビズリーチ

ビズリーチ

チェックリスト

  • ハイクラス・エグゼクティブ特化型の会員制転職サイト
  • 年収1,000万円以上の求人多数
  • 海外・グローバル職の求人も紹介してもらえる

求人検索可能なコンサル系職種

・戦略コンサルタント
・財務・会計コンサルタント
・組織・人事コンサルタント
・業務プロセスコンサルタント
・物流コンサルタント
・マーケティングコンサルタント
・リサーチャー・調査員

ビズリーチは、国内初のハイスキル向け会員制転職サイトです。レジュメを登録しておくと、ビズリーチに登録している企業やヘッドハンターからスカウトをもらうことができます。特に現年収600万円以上の方には、優良スカウトが届きやすいので、丁寧にレジュメを記載して登録しておきましょう。一部有料となっていますが、基本的な機能は無料で利用できますので、まずは無料で試してみてから有料プランにするかどうかを決めましょう

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

チェックリスト

  • ハイクラス・エグゼクティブ限定の会員制転職サイト
  • 登録するレジュメは全て匿名なので、安心して転職活動できる
  • 厳選した優良なヘッドハンターからスカウトをもらえる

求人検索可能なコンサル系職種

・戦略コンサルタント
・財務・会計コンサルタント
・組織・人事コンサルタント
・業務プロセスコンサルタント
・物流コンサルタント
・マーケティングコンサルタント
・リサーチャー・調査員

リクルートダイレクトスカウトは、大手リクルートが運営するハイキャリア向けの会員制転職サイトです。ビズリーチと近しいサービスではありますが、登録している企業やヘッドハンターは異なりますので合わせて登録しておくことをおすすめします。ただ年収600万円以上ないと、希望するスカウトは届かない可能性が高いので、自分自身の現年収・経歴・スキルに合わせて利用してみてください

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング

チェックリスト

  • コンサルの転職支援数No.1
  • コンサルタント・IT人材のキャリア支援に強い
  • 未経験の転職支援が得意なコンサルタント、 経験者の支援が得意なコンサルタントが在籍

求人検索可能なコンサル系職種

・ITコンサル
・戦略コンサル
・M&Aコンサルタント

アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界特化型の転職エージェントで、特にIT系コンサルの転職に強みを持っています。約3000名の現役コンサルタント、10000名の転職志望者を支援した実績。2014年〜16年の大手コンサルティングファーム在籍者の転職支援数では、第1位を獲得しており、外部機関からの評価の抜群です。アクシスコンサルティングでは、「コンサルになりたい。」という希望だけではなく、「リポジションしたい。」「EXITしたい。」というニーズに対しても対応しています。

クライス&カンパニー

クライスカンパニー

チェックリスト

  • 転職決定者の85%が30代以上
  • マネージャーから経営幹部の年収800万〜2000万円のレアな非公開求人を紹介
  • 国家資格認証のGCDF資格取得済みのベテランコンサルタントがサポートするので安心

求人検索可能なコンサル系職種

・ITコンサルタント
・IT戦略コンサルタント・システムコンサルタント
・ERPコンサルタント・業務プロセスコンサルタント
・金融システムコンサルタント
・経営コンサルタント・戦略コンサルタント
・人事コンサルタント・組織コンサルタント
・会計コンサルタント・財務コンサルタント
・業務プロセスコンサルタント(BPR)
・金融戦略コンサルタント

クライス&カンパニーは、30代・40代マネージャー職以上の転職に強いエージェントです。転職決定者の85%が30代以上。求人に関しては、企業側の採用戦略面から、組織・採用を担当することが多く、エクスクルーシブ案件・非公開求人の比率が多いのが特徴です。採用枠がなくても、企業とマッチする求職者が見つかれば採用枠を作り推薦してもらうこともできます。また、全員が国家資格認証のGCDF資格を取得済みのベテランコンサルタントのため、年収800万円以上のハイキャリア・エグゼクティブ人材の方でも安心して利用できます。

アンテロープ

アンテロープ

チェックリスト

  • 金融・コンサルティング業界専門の転職エージェント
  • 2002年の設立以来、3万人以上の会員数
  • 投資銀行、PE、戦略系コンサルなどプロフェッショナル向け求人紹介&選考対策が無料

求人検索可能なコンサル系職種

・金融機関/金融プロフェッショナル
・外資系投資銀行
・投資ファンド/プライベートエクイティ
・ベンチャーキャピタル(VC)
・アセットマネジメント/ヘッジファンド
・不動産金融/不動産ファンド
・M&Aアドバイザリーファーム
・外資系金融機関
・日系金融機関(証券会社、銀行等)
・コンサルティングファーム/マネジメント
・戦略系コンサルティングファーム
・総合/IT系コンサルティングファーム
・財務系ファーム/FAS/監査法人
・再生系コンサルティングファーム
・人事系コンサルティングファーム
・医療系コンサルティングファーム

アンテロープは、金融プロフェッショナルとコンサルティングの転職に特化している転職エージェントです。金融業界とコンサルティング業界を中心に、独自のリクルーティング・ネットワークを構築しているため、希望する求人を紹介してもらえるだけではなく、企業応募時の書類作成や面接において専門的な対策を取ることができます。

ムービン

ムービン

チェックリスト

  • コンサルティング業界特化型の転職エージェント
  • 国内初のコンサル業界専門のエージェントとして20年以上運営
  • 元戦略系・会計系ファームでのコンサル経験者や、事業会社、起業家のコンサルタントが転職サポート

求人検索可能なコンサル系職種

・戦略・経営コンサルティング
・ITコンサル・SE/ITマネジメント
・金融・不動産関連コンサルティング
・組織人事・チェンマネコンサル
・デジタルコンサルティング

ムービンは、戦略コンサルティングファームと外資系コンサルティングファーム特化型の転職エージェントです。元BCG、RB、DTCのベテランコンサルタントによる履歴書・面接・ケース対策を無料でサポートしてくれます

転機

転機

チェックリスト

  • 全ての求人において経営者との『直接面談』を実現
  • 社長の右腕、経営幹部案件、年収1,000万円以上の高額案件多数
  • 全ての求人が独自案件

求人検索可能なコンサル系職種

・戦略コンサルタント
・財務・会計コンサルタント
・組織・人事コンサルタント
・業務プロセスコンサルタント
・物流コンサルタント
・マーケティングコンサルタント

転機は、他の転職エージェントや転職サイトとは一風違う転職サイトで、転機が保有する全ての求人において経営者との直接面談が可能です。全ての求人が独自案件となっており、転機でしか見ることのできないレアな案件がたくさんあります。入社したい会社名を自分からリクエストを送ることもできるので、経営者を見てから転職を決めたい方におすすめです。

転職エージェントを最大限活用するためのポイント

転職エージェントを最大限活用するためのポイント

  • 転職エージェント利用の流れを理解しよう
  • 転職意欲があり、いい企業があればすぐにでも転職したいと伝えよう
  • 転職の希望条件(年収/給料・業界/職種・勤務地・こだわり条件)を明確に伝えよう
  • 転職のキャリア面談をした後も2週間に1回は連絡を取ろう
  • 転職がなかなか決まらなかったり、担当者が微妙な場合は「担当者 or 転職エージェント」を変更しよう

転職エージェントのビジネスモデルは、転職エージェントがサポートした求職者が転職に成功して、企業側から紹介手数料を受け取る成果報酬型のビジネスモデルとなります。

  1. 求職者が転職エージェントに登録
  2. 転職エージェントが求職者を転職サポート
  3. 求職者が企業に転職成功(※この時点ではじめて転職エージェントは企業から成果報酬として紹介手数料を受け取れます。)
転職エージェントMAN編集部
つまり求職者が転職に成功できないと、転職エージェントには売り上げが1円も入りません。

転職エージェント側の裏事情として「転職意欲がある人材」「転職がすぐに決まりそうな人材」「転職市場価値の高い人材」を転職サポートしたいと考えています

そのためあなたは、登録した転職エージェントのキャリアアドバイザーから高評価をもらって積極的に転職サポートしてもらう必要があるのです。

転職エージェントから高評価をもらえる使い方を解説していきますので、転職エージェントに登録・面談を行う前に必ずチェックしておいてください。

転職活動は情報戦です。

転職エージェントの使い方に関する知識を知っておくだけで、転職エージェントから高評価もらって手厚くサポートしてもらえるようになるので転職成功確率がグッとあがります。

①転職エージェント利用の流れを理解しよう

最初に当たり前ではありますが、転職エージェントを利用する前には転職エージェントの流れを必ず確認しておきましょう。

転職エージェント利用の流れ

  • 転職エージェントに登録する
  • 担当から電話かメールで連絡が来る
  • キャリアカウンセリングを行う
  • 求人を紹介してもらう
  • 履歴書・職務経歴書の添削、面接対策を行う
  • 企業との面接を行う
  • 内定・入社のサポート

転職エージェントの流れをあまり理解していないで登録する転職希望者は意外と多く、簡単に流れを理解しているか否かで他人との差がつきます。

例えば、登録後に電話もしくはメールで転職エージェントの担当者から連絡が来ますが、電話でも連絡が来ることを頭の中に入れていないと動揺してしまい正常な対応ができないこともあります。

電話の折り返しが遅かったり、電話に出ないままでいると、転職意欲がないと思われてしまいあなたの転職サポートが後回しにされてしまいますので注意してください

転職活動において効率的に企業から内定をもらうためには、転職エージェントの流れを理解してスケジュール感を持つことが重要です。

②転職意欲があり、いい企業があればすぐにでも転職したいと伝えよう

転職エージェントに登録した後に、電話もしくはキャリア面談時に「転職時期はいつ頃をお考えですか?」を必ず質問されます。

転職エージェントMAN編集部
この質問に対して、「すぐにでも転職をしたい。」と回答するのがベストです。

「半年後から1年後くらいに転職したい。」と回答してしまうと転職サポートが後回しになってしまうので、「いい企業があればできるだけ早く転職したい。」と回答するようにしましょう

あなたの転職する意思が固かったり、転職希望時期が早ければ早いほど転職エージェントのキャリアアドバイザーから手厚い転職サポートが期待できます。

先ほどもお伝えしましたが、転職エージェントは転職希望者であるあなたを企業に転職させて、はじめて企業から紹介料として報酬を受け取る成果報酬型のビジネスモデルであるため、できるだけ転職する意思が固く転職に前向きな求職者(転職がすぐに決まりそうな人材)をサポートしたいと考えているからです

「すぐにでも転職をしたい」「いい企業があればできるだけ早く転職したい。」と回答おけば、優先的にあなたに良い求人を紹介してくれて転職を手厚くサポートしてくれるでしょう。

③転職の希望条件(年収/給料・業界/職種・勤務地・こだわり条件)を明確に伝えよう

転職エージェントとの面談時には、あなたが希望する求人を的確に提案してもらうためにも転職を検討する上で大きなポイントである年収/給料・業界/職種・勤務地・こだわり条件を明確に伝えてください。

  • 年収/給料
  • 業界/職種
  • 勤務地
  • こだわり条件

この4つの希望を最初に伝えておけば、そこまで的外れな求人を紹介されることはありません。

また、面談時にあなたの強みであるスキルや経験に加えて、弱みも伝えておけば、あなたが活躍できる企業の求人案件を紹介してもらえます。

④転職のキャリア面談をした後も2週間に1回は連絡を取ろう

キャリアカウンセリングをした後に何社か求人を紹介されたけれども、希望する求人ではなかったため応募しなかった。その後は転職エージェントから何の連絡もなくなってしまった...という転職失敗ケースはたくさん見られます

音信不通にならないためにも、2週間に1回はメールで構いませんので連絡を取ることをおすすめします。転職エージェントの担当者だけが求人探しに動くのではなく、自分からも進んで積極的に動いていきましょう。

以下のメールをそのまま送って構いませんので、転職エージェントのキャリアアドバイザーとの連絡を途絶えさせないようにしてください。

参考メール

株式会社〇〇
〇〇様

お世話になります。〇〇です。

先日はキャリア面談にて貴重なお時間ありがとうございました。

キャリア面談にてお伝えさせていただいた通り、
・年収/給料
・業界/職種
・勤務地
・こだわり条件

の条件に当てはまる求人企業をご紹介いただければ、積極的に企業様へ求人応募し転職活動したいと考えております。

大変お手数をおかけしますが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

メールを送っても返信メールが来ないことがあります。

その場合は、あなたが担当のキャリアアドバイザーからあまりいい印象を持たれていないことがほとんどで、メールを待っていて期待してもいい求人を紹介してくれることはありませんので、別の転職エージェントに切り替えましょう。

⑤転職がなかなか決まらなかったり、担当者が微妙な場合は転職エージェントを変更しよう

転職エージェントに相談してから1~2ヶ月たったのに転職活動がなかなか進まなかったり、登録した転職エージェントの担当者が微妙な場合は転職エージェントを変更しましょう。

転職エージェントMAN編集部
転職に成功できるかどうかは、「担当者の提案力・サポート力」と「あなたと担当者との相性」がとても重要になってきます

担当者の力量次第で転職が上手くいくかどうかが変わってきたりもするので、2~3社の転職エージェントを利用してみてあなたが優秀だと思えるキャリアアドバイザーに担当となってもらうのをおすすめします。

キャリアアドバイザーの中にはあなたのキャリアを考えないで無理やり強引に転職を勧めてくるキャリアアドバイザーもいますので、面談中には「一旦検討します。」と伝えて、他の転職エージェントを利用するようにしましょう。

転職はあなたの今後のキャリアを左右されるので、「途中で変更するのは何だか申し訳ない...」などと転職エージェントに対して情をうつしてはいけないのです。

担当となるキャリアアドバイザーのキャリアコンサルティング力や転職成功者数の実績は、本当に1人1人異なります。

優秀なキャリアアドバイザーもいれば、残念ながら最悪なキャリアアドバイザーもいるのが事実です

優秀なキャリアアドバイザーに担当してもらい転職を成功させる方法ですが、複数の転職エージェントに登録して、その中からキャリアカウンセリングを通して優秀なキャリアアドバイザーを選択することです。

まとめ

希望の転職を実現させるためにも、上手に転職エージェントを利用してコンサルへの転職を成功させましょう。

転職エージェントのキャリアアドバイザーによっても各個人の能力差や、あなたとの相性の良し悪しがありますので、あなたが気になる転職エージェントを最低2社以上選んで転職を進めていきましょう

※とりあえず転職エージェントに相談してみて、「いまは転職しない」と決めても全く問題ありませんので、まずは気軽な気持ちで行動してみましょう。転職サポートは完全無料です。

転職エージェントのサポートは無料ですし、転職検討段階でもキャリア相談にのってくれます。

いくつかの転職エージェントとやりとりをすると紹介してもらえる求人の幅が広がり、客観的に自分自身のキャリアを見つめ直せるのでおすすめです。

あなたが理想とする転職が実現できることを心から応援しています。

  • この記事を書いた人
株式会社セールスエッジ - 転職エージェントMAN編集部

転職エージェントMAN編集部

転職エージェントMANでは、理想の転職を実現するために「転職エージェントの最適な選び方」や「本当に利用すべきおすすめの転職エージェント・転職サイト」をお伝えしています。

人気記事

転職エージェントとは 1

転職初心者の方向けに、「転職エージェントを利用するとどんなサービスを提供してくれるのか?」について解説しています。 1から転職エージェントを理解して、上手に使いこなして転職を成功させましょう。 転職エ ...

転職エージェント 20代 2

こんにちは、転職エージェントMAN編集部です。 転職したいけれども、具体的に何をすればいいのかわからない...。 どの転職エージェントが20代におすすめなのかわからない...。 転職エージェントがあり ...

転職エージェント 30代 3

「キャリアアップ転職や年収アップ転職を成功させるために、30代におすすめの転職エージェントを知りたい。どのように転職エージェントを選べばいいの?」と悩んでいませんか? 30代の転職は人生の一大イベント ...

転職エージェント IT 4

「どのIT転職エージェントを選べばいいのかわからない...」「どの転職エージェントがITに強くておすすめなの?」と悩んでいませんか? IT業界の転職といっても、あなたの職種(営業・コンサルタント、エン ...

-業界・職種別