リクルートエージェントとdodaのどちらかを利用しようと考えていませんか?
上手に転職エージェント利用して転職を成功させるためにも、各社の違いを理解してから利用したいですよね。
ここでは、リクルートエージェントとdodaの違いを様々な観点から比較していますので、自分に適している方を選択しましょう。
リクルートエージェントとdodaの違いを比較(早見一覧表)
リクルートエージェント | doda | |
公開求人数 | 100,613件 | 約100,000件 |
非公開求人数 | 111,803件 | |
対応地域 | 全国 | 全国 |
面談拠点 | 16拠点 | 11拠点 |
対応時間 | 10:00-21:00 | 9:00~22:00 |
土日・祝日対応 | 土日・祝日対応可能 | 土日・祝日対応可能 |
利用料 | 無料 | 無料 |
得意な年代 | 20代・30代・40代 | 20代・30代・40代 |
対応業界 | 全業界対応 | 全業界対応 |
対応職種 | 全職種対応 | 全職種対応 |
リクルートエージェントとdodaの特徴を比較
リクルートエージェントの特徴
転職成功実績No.1
業界トップクラス非公開求人数10万件以上を保有
今までに培った転職成功ノウハウを惜しみなく提供してくれる
dodaの特徴
日本最大級の求人数
幅広く求人を提案してもらえる
履歴書・職務経歴書に推薦状を添えて企業へ応募してくれる
日本の転職支援サービスの中で2トップと言われているのが、リクルートエージェントとdodaです。
転職支援実績と求人数をみてみると運営歴の長いリクルートエージェントの方が上ですが、dodaの転職支援実績と求人数はリクルートエージェントに引けを取りません。
両社とも20代から40代まで幅広い年齢層に対応し、様々な業界・職種の求人を保有しているので、どちらに登録すればいいのか悩んだら両社とも合わせて登録するのがおすすめです。
利用者からの評判も良く、転職ノウハウを教えてもらえるので登録しておいて損はない転職エージェントです。
リクルートエージェントとdodaの求人数を比較
リクルートエージェント | doda | |
公開求人数 | 100,613件 | 約100,000件以上 |
非公開求人数 | 111,803件 |
公開求人数だけをみてみるとdodaの方が多いですが、非公開求人数を合わせるとリクルートエージェントの方がたくさんの求人を保有しています。
ただdodaの求人数も国内No.2ですので、求人がなくて困るということはほとんどありません。
両社とも異なる求人を紹介してもらえるので、求人の幅を広げるためにもリクルートエージェントとdodaの両方を利用しましょう。
リクルートエージェントとdodaの得意業界/職種を比較
リクルートエージェントとdodaの業界検索可能項目
リクルートエージェント | doda |
IT・通信業界 Web・インターネット業界 機械・電気業界 化学・素材業界 商社 物流・運輸業界 小売・卸売・サービス業界 旅行・エンタメ業界 マスコミ・広告業界 人材業界 コンサルティング業界 金融・保険業界 不動産・建設業界 医療・医薬業界 インフラ・官公庁・その他 |
IT・通信 インターネット・広告・メディア メーカー(機械・電気) メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他) 商社 医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス 金融 建設・プラント・不動産 コンサルティング・専門事務所・監査法人・税理士法人・リサーチ 人材サービス・アウトソーシング・コールセンター 小売 外食 運輸・物流 エネルギー(電力・ガス・石油・新エネルギー) 旅行・宿泊・レジャー 警備・清掃 理容・美容・エステ 教育 農林水産・鉱業 公社・官公庁・学校・研究施設 冠婚葬祭 |
リクルートエージェントとdodaの職種検索可能項目
リクルートエージェント | doda |
営業・販売・カスタマーサービス 企画・マーケティング・経営 管理・事務 物流・購買・貿易・店舗開発 コンサルタント 金融専門職 不動産専門職 クリエイティブ SE・ITエンジニア エンジニア(設計・生産技術・品質管理) 建築・土木・設備 医療・医薬・化粧品 その他(講師・調理師・介護など) |
営業職 企画・管理 技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア) 技術職(組み込みソフトウェア) 技術職(機械・電気) 技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 技術職(食品・香料・飼料) 技術職・専門職(建設・建築・不動産・プラント・工場) 専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人) クリエイター・クリエイティブ職 販売・サービス職 公務員・教員・農林水産関連職 事務・アシスタント 医療系専門職 金融系専門職 |
求人検索可能な項目においてはdodaの方が多いので、より詳細の条件で求人検索が可能です。
dodaのコンサルタントはたくさん求人を紹介してくれるスタイルなので、希望の求人は出来るだけ沢山紹介して欲しいという方は特におすすめです。
リクルートエージェントは転職成功実績No.1のエージェントですが、コンサルタントによって良し悪しが分かれるという評判が若干見受けられます。
リクルートエージェントとdodaどちらがおすすめ?
リクルートエージェントはこんな方におすすめ!
- 転職を考えている全ての方
- キャリアアップしたい方
- 年収アップしたい方
dodaはこんな方におすすめ!
- たくさん求人を紹介して欲しい方
- 他のエージェントでは希望の求人を紹介してもらえなかった方
- 未経験歓迎の求人を探している方