「営業でキャリアアップ&年収アップするために、おすすめの転職エージェントはどこなの?」とあなたは悩んでいませんか。
この記事では、営業職のキャリアアップ転職と年収アップ転職を最大限支援してくれるおすすめの転職エージェントをご紹介しています。
転職エージェントのサポートは無料ですので、気になるところがあれば登録して積極的に利用してみてください。
営業職が転職エージェントを利用するメリット
個人一人で転職活動をすると、転職にまつわる事務的な作業が多く、ストレスもたまってしまいます。
転職エージェントは、事務的な業務やストレスを肩代わりしてくれて、上手に転職できるよう最大限サポートしてくれるので、転職時には必ずといっていいほど転職エージェントを利用すべきなのです。
以下3つの観点から、営業職におすすめの転職エージェントをご紹介しています。
- 優良な求人をたくさん取り扱っている
- 親身で丁寧な転職サポートが受けられる
- 求人情報が豊富で、業界動向に精通するコンサルタントが在籍
あなたに最適な転職エージェントを選んで、理想の転職を成功させましょう。
営業職に強い転職エージェントおすすめ7選
転職エージェントを利用すると、大きく下記5つのメリットがあります。
メリット
- 多くの求人の中から自分が希望する求人を紹介してもらえる(求人検索する手間が省ける)
- 非公開の優良求人を紹介してもらえる(転職エージェント経由でないと応募不可の求人)
- 担当のキャリアアドバイザーが代行して企業とやりとりしてくれる
- 自分の適性やキャリアに関するアドバイスをもらえる
- 自分の市場価値を教えてもらえる
要約すると、転職活動における面倒な業務は転職エージェントに任せて、効率的に転職できるということです。
転職エージェントへの登録は1分程度で簡単にできます。転職サポートの利用は完全無料です。
登録後は、あなたが希望する求人を紹介してくれますので、まずは気軽に相談してみましょう。
営業職におすすめNo.1|リクルートエージェント
おすすめポイント
- 転職支援実績No.1の大手転職エージェント
- 営業職だけで約5万件の求人を保有
- 営業職の転職支援実績が豊富
リクルートエージェントは、転職支援実績No.1。圧倒的な転職支援実績を持つ大手転職エージェントです。
あらゆる業界に対応しており、営業職の求人のみで約5万件の求人案件を取り扱っています。非公開求人は約80%。リクルートエージェントにしかない独占求人も強みです。
登録後は、営業職の転職動向に精通したコンサルタントによる手厚い転職サポートが受けられるので、営業職としてキャリアアップ転職を考えているのであればリクルートエージェントは登録必須です。
親身で丁寧な転職サポート|パソナキャリア
おすすめポイント
- 親身なキャリアカウンセリングで初めての転職でも安心
- 転職支援実績46万人。取引実績企業数28,000社以上
- 年収アップ率67.1%
パソナキャリアは、親身なキャリアカウンセリングで初めて転職する方からの評判が高い転職エージェントです。運営元は人材紹介会社大手のパソナグループです。
「初めて転職する20代の方」や「正社員女性」におすすめの転職エージェント。メーカーやIT・通信、流通・サービス業まで幅広い業界の営業求人を取り扱っています。
営業職の転職成功事例も多く、これまでのキャリア・知識を生かしたい営業職の方はもちろんのこと、異業界を希望している営業職の方の転職活動も親身になってサポートしてくれるのでおすすめです。
年収800万以上を目指す営業職におすすめ|JACリクルートメント
おすすめポイント
- 英語を活かす仕事、外資系企業の転職に強い
- 年収800万円以上の営業求人が多数
- 業界別スペシャリストによるサポート
JACリクルートメントは、外資系・グローバル企業・ハイクラスの転職に特化した転職エージェントです。
マネジメント・専門職の転職支援に強い業界・職種別コンサルタントがあなたの転職をサポート。外資系企業・日系企業のグローバルポジションの求人がメインとなり、年収800万円以上で待遇の良い求人を多数紹介してもらえます。
経歴・キャリアに自信のある30代〜40代ハイクラスの方のみにおすすめです。転職市場価値が低いと求人を紹介してもらえないデメリットもあります。
営業の求人をたくさん紹介してほしい場合|doda
おすすめポイント
- 全国100,000件以上の求人数
- 多種多様な営業職の求人が豊富。80~90%が非公開求人
- 応募書類対策や面接対策の実践的なアドバイスに強い
dodaは、年間18,000人以上の転職サポート実績を誇る大手パーソルキャリア社が運営する総合転職エージェントです。
豊富な専門知識を持つ転職のプロが多数在籍。業界最大級全国100,000件以上の求人数を取り扱っており、幅広い業界の営業職求人の中から、あなたの希望に合う非公開求人を優先的に紹介してくれます。
dodaは、下記のような不安や悩みの方におすすめの転職エージェントです。
- 転職サイトで自分にあった営業職の求人が見つからない。
- 自身の営業職経験が活かせる仕事の見つけ方が分からない。
- 転職をしたいけど、何から始めていいか分からない。
- 履歴書・職務経歴書の書き方が分からない。
- いろんな企業の営業求人を紹介してほしい。
年収アップ率59.0%|Spring転職エージェント
海外へのグローバル展開を図る国内企業の海外営業職(大手商社・メーカーの海外営業職)へ転職を考えている方に、おすすめなのが「Spring転職エージェント」です。
外資系の総合人材企業として、様々な企業とパイプのあるSpring転職エージェントの強みは、日系企業の海外営業や外資系企業求人が豊富なことです。
コンサルタントが企業の人事担当者と強力なパイプを構築しているため、あなたの長所・強み、入社後のビジョン等を材料に、人事担当者に粘り強く年収・条件交渉。
Spring転職エージェントがサポートする営業職の転職では、そのほとんどが年収アップを実現しています。
経歴が不安な方におすすめ|マイナビエージェント
転職時に経歴・キャリアに少し不安がある20代営業職の方に、おすすめなのが「マイナビエージェント」です。
若い層の転職支援に強いマイナビエージェントでは、初めて転職する方向けに、転職活動の基本的な進め方から、書類対策や面接対策の実践的なアドバイスまで丁寧にサポート。
大手マイナビのネットワーク力を活かした大手企業からベンチャー、隠れた中小の優良企業の求人を、あなたの希望に合わせて紹介してくれます。
営業職におすすめ|ワークポート
未経験歓迎求人を多数保有していて、異業種・未経験から営業職への転職におすすめなのが「ワークポート」です。
営業職のジャンル別では、IT営業、人材営業、不動産営業、保険営業、旅行代理店営業、カーディーラー、通信機器営業、通信営業に対応。
各営業分野に精通したキャリアアドバイザーが、あなたに寄り添うように転職支援してくれます。
20代向けマンツーマン就職・転職サービス|ハタラクティブ
「研修制度あり」「未経験歓迎」といった求人を多数紹介してくれて、既卒・フリーターから営業職への転身におすすめなのが「ハタラクティブ」です。正社員成功率80.4%の驚異的な実績を誇り、約2週間~1ヶ月間でのスピード就職が可能です。
コンサルタントの親身なサポート力にも評価が高く、ビジネスマナーから面接のコツまで丁寧に支援してくれます。納得のいく就職・転職ができるように努めているので、無理な転職は絶対に勧めてきません。
対応エリアは、関東圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)のみとなります。
正社員の就職向け|就職Shop
就職Shopは、就職のプロが個別面談で求人紹介から面接対策まで無料で就職をサポートしてくれるサービスです。リクルートが運営しています。
「学歴不問」「中退者OK」「未経験OK」の求人多数で、応募は書類選考なしのため、すぐに面接へ行って正社員へのスピード就職が可能。紹介してくれる求人は全て就職Shopで訪問しており、企業のこと、仕事内容を直接丁寧にヒアリングしているため、ブラック企業への入社を事前に防げます。
未経験からの正社員就職サポートや大学中退者の就職サポートにも対応しているので、正社員就職したい20代におすすめの就職支援サービスです。
年収アップしたい営業におすすめ|type転職エージェント
type転職エージェントは、東証一部上場企業であるキャリアデザインセンター社が運営する転職エージェントです。対応地域は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県のみとなります。
type転職エージェントの最大の強みは、コンサルタントによる企業との年収交渉力です。年収交渉力が非常に高く、年収アップ率は71%。10人中7人が年収アップに成功している実績となります。
「今の年収に満足していない。」「転職して年収アップしたい。」という方におすすめの転職エージェントです。
営業経験が豊富で営業スキルに自信がある方におすすめ|ビズリーチ
ハイキャリア・エグゼクティブ層で現年収600万円以上ある営業職の方に、おすすめなのが会員制転職サイトの「ビズリーチ」です。
ビズリーチに匿名レジュメを登録をすると、あなたの匿名プロフィールを見たヘッドハンターや企業からスカウトを受け取ることができます。一定の審査をクリアした質の高いヘッドハンターや企業のみしか利用していないので安心です。
魅力的なレジュメを登録しておけば、大手有名企業や海外の企業からもスカウトがたくさん届きます。転職エージェントではなく、会員制転職サイトなので、自分のペースで転職活動していきたい方におすすめです。
20代から30代の年収600万円以上の方におすすめ|リクルートダイレクトスカウト
上記ビズリーチと同じようなサービス形態を取っているのが「リクルートダイレクトスカウト」です。
運営元はリクルートグループなので、リクルートのネットワーク力を活かした掲載企業や提携するヘッドハンターが強みです。
年収600万円以上から年収1000万円、中には年収1000万円以上のIT・コンサル・メーカー系の営業求人もリクルートダイレクトスカウトでは取り扱っています。
転職エージェントの上手な活用方法
他の転職希望者との差をつけて、キャリアアドバイザーに広告業界への転職を積極的にサポートしてもらうためにも、転職エージェントを使う際に知っておくべきポイントを下記に5つご紹介します。
転職活動は情報戦です。転職エージェント利用方法に関するちょっとした知識を知っておくだけで、転職成功確率がグッとあがります。
ポイント
- 転職エージェントの流れを必ず事前に理解しておく
- 転職する意思が固いことを担当者に伝える
- 2週間に1回は連絡を取る
- 担当者と合わないと感じた場合は担当変更する
- 転職成功率をUPするために複数の転職エージェントに登録する
転職エージェントの流れを必ず事前に理解しておく
最初に当たり前のことになりますが、利用する前には転職エージェントの流れを必ず事前に確認しておきましょう。転職エージェントの流れを理解していないで登録する転職希望者は意外と多く、簡単に流れを理解しているか否かで他人との差がつきます。
例えば、登録後に電話もしくはメールで転職エージェントの担当者から連絡が来ますが、電話でも連絡が来ることを頭の中に入れていないと動揺してしまい正常な対応ができないこともあります。
スケジュール感を持たないで仕事をするよりも、スケジュール感を持って仕事をする方が効率的で成果を出しやすいのと同じように、転職活動においても効率的に企業から内定をもらうためには転職エージェントの流れを理解してスケジュール感を持つことが重要です。
転職エージェントの利用の流れは以下になりますので、頭の中でイメージしておきましょう。
転職エージェントの流れ
- 転職エージェントに登録する
- 電話かメールで連絡が来る
- キャリアカウンセリングを行う
- 求人を紹介してもらう
- 履歴書・職務経歴書の添削、面接対策を行う
- 企業との面接を行う
- 内定・入社のサポート
転職する意思が固いことを担当者に伝える
キャリアカウンセリング時に転職する意思が固いと担当者から判断されると、手厚い転職サポートが期待できます。
転職エージェントは、転職希望者であるあなたを企業に転職させて、初めて企業から紹介料として報酬を受け取る成果報酬型のビジネスモデルであるため、できるだけ転職する意思が固く転職に前向きな求職者(転職がすぐに決まりそうな人材)をサポートしたいと考えています。
必ずキャリアカウンセリング時の質問で「転職時期はいつ頃をお考えですか?」とされるので、「いい企業があればできるだけ早く転職したい。」と回答しておきましょう。そうすれば優先的にあなたに良い求人を紹介してくれて転職を手厚くサポートしてくれます。
2週間に1回は連絡を取る
キャリアカウンセリングをした後に何社か求人を紹介されたけれども、希望する求人ではなかったため応募しなかった。その後は転職エージェントから何の連絡もなくなってしまった...という失敗ケースはたくさん見られます。
音信不通にならないためにも、2週間に1回は連絡を取ることをおすすめします。
転職エージェントの担当者だけが求人探しに動くのではなく、自分からも進んで積極的に動いていきましょう。
具体的なメール連絡内容は、希望する最適な求人を紹介してもらえるように「このような求人はありませんか?」など簡単なもので構わないのでメールを送って連絡を途絶えさせないようにしてください。
担当者と合わないと感じた場合は担当変更する
転職活動は主に転職エージェントの担当者とともに進めていくわけですから、担当者との相性はとても重要です。
しかしお互い人間ですので、どうしても担当者と合わないと感じてしまう場合も出てきてしまう可能性も少なからずあります。
合わないと感じた場合は、すぐに担当者の変更をしましょう。どうしても言いにくい場合は、別の転職エージェントを利用してください。
転職はあなたの今後のキャリアを左右されるので、「途中で変更するのは何だか申し訳ない...」などと転職エージェントに対して情をうつしてはいけないのです。
転職成功率をUPするために複数の転職エージェントに登録する
担当となるキャリアアドバイザーのキャリアコンサルティング力や転職成功者数の実績は、本当に1人1人異なります。
優秀なキャリアアドバイザーもいれば、残念ながら最悪なキャリアアドバイザーもいるのが事実です。
優秀なキャリアアドバイザーに担当してもらい転職成功率をUPするための方法ですが、複数の転職エージェントに登録して、その中からキャリアカウンセリングを通して優秀なキャリアアドバイザーを選択するに限ります。
しかしあまり多くの転職エージェントに登録してしまうと逆にスケジュール調整等のやり取りに時間がかかってしまいますので、2社から4社程度がベストな登録社数です。
まとめ
「登録するのが面倒だから。」といって転職エージェントを利用しない方もいますが、転職の事務作業を自分でやる方がはるかに面倒です。
転職エージェントのサポートを受ければ、転職に関わる雑務を全て任せることができるので、面接だけに集中できます。
さらに完全無料で利用できるので、転職を考えている方は利用すべきです。
転職エージェントへの登録は1分程度で完了しますので、まずは気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
「結局どれに登録すれば良いのかわからない」と悩んでいる方は、求人数が多く営業職の転職に強い、リクルートエージェントに登録しておけば間違いありません。
あなたが理想とする転職が実現できることを心から応援しています。
営業職の転職において、あなたの経歴・キャリア次第で利用すべき転職エージェントは異なります。
営業職の転職に強い最適な転職エージェントを選んで、転職を効率的に成功させましょう!